てきとう主婦の頭の中

子育てしながら、色々なことをやってみる主婦のブログ

切迫流産で入院中

多少お腹の張りはあるものの、特に大きなマイナートラブルもなく、適度に手を抜きながら家事もおこなって、たまに旦那さんと散歩に出たりして過ごしていたのですが…

 

21週6日の検診で、医師から「ちょっと触っただけでお腹張るね~」という言葉があり、

モニターを付けて見てみようか、ということになりました。

 

自分でも結構マックス状態の強い張りがあり、これは…と思っていたら案の定、陣痛の時ぐらいの張りだよ、とのこと。

張りどめの薬を飲んで、脱水でお腹が張ることがあるとのことで水分補給の点滴をしてからもう一度モニターを付けると、先ほどよりは張りの度合いは減ったものの、まだ張っている…

 

産婦人科まで距離のあるところに住んでいるため入院が必要になりそうで、何かあったら危険とのことで、念のため次の日もう一度来てくださいとのこと。

入院という言葉に急に不安になった私は、病院を出て家に戻ってからずっと泣いていました。

 

私がしっかり水分を摂らなかったからか、動悸が怖くて張りどめの薬を飲まなかったからなのか…

とにかく入院ではなく、家にいたいという思いでした。

 

次の日の受診でモニターを付けると、やはり張りがあり、即入院になってしまいました。

22週からは切迫早産になるので、1日限りの切迫流産でした。

 

妊娠が分かってから自分なりに色々調べていて、切迫早産で長期入院になった方のブログなども読んでいましたが、まさか自分が…という気持ちでいっぱいでした。

 

体調も良く、仕事もほぼしていなかった、重い物も持っていなかったので本当に何が起こるか分からないなぁ…と思いました。

 

妊娠初期に昨年出産した友人に妊婦でも入れる保険というのを勧められていて、ちょうど入ったところだったのが唯一の救いでした。

 

入院生活は至れり尽くせりで、ごはんも3食運ばれてきて、美味しいし看護師さんも優しいし…

旦那さんに家のことなども全て押し付けて罪悪感でいっぱいでしたが、今は休む時なのだろうと割り切って、ゆっくりさせてもらうことに。

 

面会に来てくれる時や、診察などがある時はまだ良いのですが、何もない時は本当に気が狂いそうになることもあります。

 

窓の外を見てみたり、本を読んだり、YouTubeを見たり、自分の思いを書いたり、退院したらやりたいことリストを作ったり、赤ちゃんの名前を考えたり、教育書を読んで勉強したり…

私はまだ点滴24時間ではなく内服薬で、お風呂も毎日入れるので、良かった方なのかもしれません。

 

看護師さんにも泣きついたり、頼りまくりの毎日です。

切迫流産・切迫早産体験談って結構当事者にとっては励まされることも多いので、またこのことも書いていこうと思います。

 

妊娠したら準備しておくと良いものなどまとめ

妊娠初期(妊娠発覚~4ヶ月頃)

 生理前に貧血気味の時に飲んでいたものを、妊娠発覚してからも、そのまま使用しました。

葉酸サプリってピンからキリまであって、「やっぱ良いやつ選んだほうが良いのかな…」と思ったりもしましたが、

わたしが通っている産婦人科の先生曰く、価格は関係なく、必要量を満たしていれば良いとのこと。

 毎食サプリメントを飲むということに少し抵抗があったので、昼食後にビタミンB-MIX、夕食後に鉄・葉酸を飲むことにしました。

今のところ血液検査は基準値以内です。(現在妊娠6ヶ月)

 

ディアナチュラ 鉄・葉酸 60粒 (60日分)

ディアナチュラ 鉄・葉酸 60粒 (60日分)

 

 

DHC ビタミンBミックス 60日分 120粒

DHC ビタミンBミックス 60日分 120粒

 

 

 

妊娠中期(妊娠5ヶ月~7ヶ月頃)

  • マタニティ服

 妊娠4ヶ月の後半くらいから、ごはんを食べた後などにズボンのボタンが閉まらないように…気にせずそのまま開けて履いていたのですが、さすがにだめかなと思ってきたので、ユニクロのマタニティレギンスとLEPSIMというお店でマタニティの黒パンツを購入しました。

 まだ妊娠後期に向けてお腹が大きくなるので、黒パンツの方はゴム部分に余裕があるので少しずり落ちてきます…

 レギンスはフィット感があるので、安心感があってレギンスの方が良いのかもと思っています。

 上の服に関しては、ワンピースを2着(マタニティ用ではない)を買い足したくらいです。

  • マタニティ下着

 わたしの場合は、お腹が大きくなるより前にアンダーバストが苦しく感じるようになったため、ユニクロのブラトップを譲ってもらいました。通常Mサイズですが、Lサイズでちょうど良い感じです。

 下着に関しては、これまたユニクロユニクロ様様)のウルトラシームレスショーツで何とかなっています。

 

※現在妊娠6ヶ月なので、また追記していきます!!

 

 

保育士試験一発合格への道【実技編】

恐れていた実技試験

実技試験は音楽・造形・言語から2つ選ぶというもので、私は何を血迷ったか音楽と言語にしました。

ピアノは3歳〜15歳位まで習っていたものの、練習嫌いすぎて全く上達しなかった私。

まだ、保育補助の仕事でたまに書いていた絵の方が得意だったはずなのに…

幸い、結婚当初に時間があるからと電子ピアノを購入していたので、自宅にピアノはありました。

 

正直あまり参考になるようなことは何一つおこなっていないのですが…

 

筆記試験終了から1ヶ月位経ったある日、そろそろ実技も対策しないとな…と重い腰を上げて、こちらの本を購入しました。

 

インスタグラムで保育士試験を受ける方を何名かフォローしており、通信講座でみっちり実技対策をしてくれるものもあったようなのですが、結果的に言うと私はこの本1冊で充分でした。

 

保育士実技試験完全攻略 ’18年版

保育士実技試験完全攻略 ’18年版

 

 

 

言語の台本、音楽の楽譜ともに、こちらの本からほぼパクリコピーで挑みました。

言語については、

原稿を覚える→抑揚などを付けながらiPhoneの動画で撮る→改善という方法。

音楽についても、

弾きながらiPhoneで動画を撮る→改善、という方法で練習しました。

(楽譜持ち込み可なので、暗譜する気は無かった)

 

大体2日に1回、30分位の練習だったと思います。

 

実技試験当日

 

筆記試験の際との自分のコンディションの違いがあって、実技試験当日は、妊娠3ヶ月の時でした。

この時のつわり症状はお腹が空くと気持ち悪いぐらいだったので、クッキーを持参して休憩時間にボリボリ食べてました。

 

休憩時間というか、自分の出番が来るまでの待ち時間がとにかく長かった…

 

私の場合、先に言語の試験でした。

 

こちらは緊張しましたが、練習通りできたかなといった感じでした。

 

問題は、音楽。

 

グランドピアノの鍵盤が重い!!&音が大きい!!

 

多分、私の声はほぼ聞こえていなかったと思う…

 

緊張したらテンパるからと、前奏もなしの簡単伴奏にしていたのに、指が絡まり間違いまくる…

 

笑顔をキープ&弾き直ししない、ということだけ意識だったので、これは落ちたな…と、思いました。

 

それよりも、終わった後は解放感たっぷり♪で、ウキウキと歩いていたら、バス停の場所がわからない…

 

20分ほどを猛暑の中歩き続け、妊婦ぐったり。という感じでした…

 

格通知がきた!!

筆記試験と違って自己採点できないのと、音楽でミスしまくったので、落ちてるよな…と思いながら開いてみると、なんと合格!!!

 

音楽は31点と本当にギリギリでした。

 

実技についてはどういう場合受かる、落ちるという基準が分からないので、何をしたかということしか書けないのが残念ですが。

 

どこかで見た、実技試験は8割は受かる、という言葉だけを信じていました。

 

ちなみに、ただのズボラで「保育士登録の手引き」というものを取り寄せていなかった私は、合格通知が届いてから2ヶ月経ったけど、まだ保育士証は届いていません。

 

これから保育士試験を受ける方は、「保育士登録の手引き」を早めに取り寄せることをお勧めします。

 

 

 

保育士試験一発合格への道【筆記試験編】

保育士資格を取得しようと思ったきっかけ

保育補助の仕事を1年ほど経験したのち、

子どもと関わる仕事の楽しさから、わたしも資格を持って保育士として働いてみたいと思うようになりました。

また、今後旦那さんの転勤などで引っ越すことになっても、保育士の資格を持っていたらどこでもやっていけるのでは、という考えもありました。

 

勉強の仕方が分からない!!

とはいっても、勉強なんて数年…10年弱くらいはやっていない。

何から始めれば良いものかと、途方に暮れていました。

まずはネットでおすすめ参考書を検索しまくり、実際に本屋さんに行って中身を確認し、この2冊を買うことに。

 

2018年版 試験対策のプロが書いた! 保育士合格テキスト&問題集 上巻

2018年版 試験対策のプロが書いた! 保育士合格テキスト&問題集 上巻

 

 

2018年版 試験対策のプロが書いた! 保育士合格テキスト&問題集 下巻

2018年版 試験対策のプロが書いた! 保育士合格テキスト&問題集 下巻

 

 

 

 

 

 

 

わたしは「勉強した感」がほしかったので、1番初めにやったことは、ノートまとめ。

変な完璧主義から、うまくまとめられないと嫌になったり、

参考書の丸写しになっていたりで、早々に断念。

 

次は、五感を活用するのが良いと聞き、参考書を音読→問題を解く、という方法に。

これも全然頭に入らず、声が枯れるし、問題はひとつも分からない…

こんな感じでしたので、やる気をなくして数日間勉強せず、たまに気が向いたときに机に向かうくらいの感じでした。

 

もっと早く相談すればよかった…

旦那さんに相談すると、先に問題をやって、後でその解説と内容を読むという方法をすすめられたので、やってみることに。

すると、こういう視点で問題を出されるんだな、ということが分かり、頭に入っていきやすくなりました。

丸暗記しないといけないところだけ、ひたすら何回も書いて覚えました。

過去問に取り掛かろうと思って、保育士試験のサイトでダウンロードして印刷…するも、多すぎて1年分を印刷しただけで面倒になり断念。

過去問が本になっているのないかな~と再びネットで検索し、見つけました!!

 

2018年版 U-CANの保育士 過去&予想問題集【取り外せる問題冊子・赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

2018年版 U-CANの保育士 過去&予想問題集【取り外せる問題冊子・赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

 

 

 

この本は、とにかく解説がすごく細かくて分かりやすかった!

大きめの本なので持ち運ぶには重いけど、家で勉強するには見やすくて良いサイズでした。

そして、模擬問題を解く→解説を読み込む、覚えていないことは書く、という勉強方法

に落ち着き、落ち着いてからは、毎日少しずつですが進められるようになりました。

勉強方法を見つけ出すまでに、2ヶ月位かかってしまった気が…

 

いよいよ本番!!

1週間前からは、上記のユーキャンの問題集に付いていた模擬問題に挑戦しました。

模擬問題を解くのは1周しかしてない…本当は3周ぐらいしたかった。

そんな感じでしたので、一発合格する気もなく、1教科でも受かれば良いな…と、思っていました。

1日目は、全て合格点以上。(1教科ごとに速報が出て気になるところを、なんとか家まで見ずに帰った)

2日目のニコイチと言われる科目、1番自信はなかったですがなんとかギリギリ自己採点では合格点!!

 

全て自己採点だったので、結果がくるまでは全く気が抜けませんでした。

筆記試験すべて合格という通知をいただけて、本当にすごく嬉しかったです。

 

試験を終えて思ったこと

これは完全にわたし個人の意見なのですが…

  • 保育士試験に一見関係のない社会的な問題についても、知っておかなければいけないということ。
  • 広く浅くではなく確実にここはできる、と思う得意分野を増やしたほうが良い。選択肢に惑わされる…
  • 1度答えたところはよっぽどのことがない限り変えない。後で変えたところは大体間違っていたので。その方が何か悔しい
 
次は、実技編について、書いていこうと思います!

 

 

ブログを始めたきっかけについて

30代主婦、結婚を機に海の近くの町に引っ越し、数年経ちました。

保育園で保育補助のアルバイトをしたことがきっかけで

子どもに関わる仕事をこれからもしていきたいと考え、保育士資格を取得しました。

妊娠を機にアルバイトを辞め、暇を持て余していたところ…

スマホ依存症がエスカレートしていき、

スマホぽちぽちやってるなら自分で文章書いた方がいいな…と思うようになりました。

 

在宅でできるネット関係の仕事を探していたのですが、

育児が落ち着いたら保育士として保育現場に復帰することは決めていて。

雇われる仕事ではなく、自分のペースでできる仕事を探していたことも一つです。

更にはブログを仕事にしている人がいるというのも知り、始めてみることにしました。

 

まずは私が書きたいこと
  • 妊娠・出産
  • 地方移住
  • 海のいきものたち
  • 保育士試験
  • 読書
  • 文房具

ばらばらなテーマですが…

書いていきたいと思っています。

 
 

よろしくお願いいたします。ペコリ